皮膚外傷治療/湿潤療法 症例
包丁で左第1指を切った傷 2014-11-05 更新
67才女性 10/21夜に包丁で左第1指を切り、翌10/22来院された。
左第1指に皮膚欠損創および出血を認め、
ソーブサン止血処置を施行した。
![]() 2014年10月22日初診時 | ![]() 2014年10月23日翌日には止血されている。 |
![]() 2014年10月30日受傷1週間後の状態である。ほぼ上皮化が完成した。 | ![]() 2014年11月4日通院終了とした。 |
包丁で左第4指の先端を切った傷
60代の男性
7月26日包丁で左第4指の先端を切り来院した。
ソーブサン処置を施行し止血は数日で完了した。
プラスモイストでの保護を継続し、8月11日上皮化完了した。
![]() 2014年7月26日初診時の画像である。 | ![]() 2014年7月27日出血は止まった。 |
![]() 2014年8月4日周囲からの上皮化を認める。 | ![]() 2014年8月11日上皮化が完了し正常な皮膚に覆われた。 |
![]() 2014年8月18日益々綺麗な状態になっている。治療終了とした。 |
指に血豆が出来た傷
重さ10Kgの荷物と机に挟まれ受傷した。左第4指掌側に血腫を認めた。鋭利的に血腫を除去し、ソーブサン処置施行した。
![]() 2014年3月11日初診時の画像である。 | ![]() 初診当日、血腫除去後の画像である。 |
![]() 2014年3月12日翌日の止血が完了した画像である。 | ![]() 2014年3月25日約2週間で綺麗に皮膚に覆われた。
この間、一切消毒は行っておらず、 ソーブサンおよびプラスモイストの 被覆剤処置のみ施行した。 |
0才10ヶ月女児 左手第2度熱傷
2014.3.11 3/9夕食時に味噌汁の中に右手を入れ受傷した。翌日、近医受診し軟膏処置を受けたが、熱傷の治療をネットで調べ3/11当クリニック転院となった。
![]() 2014年1月5日左手掌ワセリン塗布している。 | ![]() 2014年3月11日初診時 右手指背側に発赤を認める。 |
![]() 2014年3月12日転院翌日の手掌側画像である。 | ![]() 2014年3月12日転院翌日の手指背側画像である。 |
![]() 2014年3月15日手掌側画像である。 | ![]() 2014年3月15日手指背側画像である。 |
![]() 2014年3月20日手掌側画像である。 上皮化が完了し、瘢痕拘縮も起こさなかった。 | ![]() 2014年3月20日手指背側画像である。 |
35才10ヶ月男児 熱傷 2014-11-05 更新
8月2日夕飯時、
味噌汁が胸にかかり某市総合病院受診しワセリン処置を受けた。
男児の祖母および母親が看護師であり湿潤療法を熟知していたため、
翌日の処置はご自宅でワセリン+ラップ保護を施行した。
8月4日当クリニック初診となる。
![]() 2014年8月4日初診時の画像である。
受傷部は、ワセリン+ラップ処置のお陰で乾燥から守られ良い色調であった。鈍的に水泡が破れた皮膚を摘除し、ワセリン+プラスモイストで保護を続けて週に1〜2度の来院診察とした入浴は毎日可能とし、浸出液の量が多いときは日に2度のプラスモイスト交換をお願いした。 | ![]() 2014年8月7日創部周囲から上皮化が始まっている。 |
![]() 2014年8月18日お盆休みは実家で海水浴を楽しめ、塩水でも痛みがなかったとのことであった。お盆中に既に上皮化が完了していたのであろう。なお、紫外線予防のため、海水浴時にはシャツ着用を指示した。生まれたての皮膚色であるが、月日の経過と共に周囲の皮膚の色と遜色なく痕も残らないであろうと説明し通院を終了とした。 |
43才 右手背2度熱傷
平成26年4月20日仕事中に油が右手にかかり受傷した。翌日初診となる。
![]() 2014年4月21日初診時 水泡膜を除去後プラスモイストで被覆した。 | ![]() 2014年4月22日翌日の画像である。 |
![]() 2014年4月28日1週間足らずで上皮化が急速に進行してきた。 | ![]() 2014年4月28日上皮化が完了した。 |
0才10ヶ月女児 左手第2度熱傷
2013.12/27 熱湯が左手にかかり受傷。旅行先の病院でワセリン塗布湿潤療法の施行を受けていた。
翌年明けH26.1/5当クリニック転院となる。ワセリン塗布および手指を積極的に動かすようご両親にお願いをし、プラスモイストで保護をした。ご両親は湿潤療法に熟知しており治療にとても協力的であった。受傷約一ヶ月後には、手指の拘縮瘢痕を残さず治癒した。
![]() 2014年1月5日左手掌ワセリン塗布している。 | ![]() 2014年1月5日左手指および左手背 ワセリン塗布している。 |
![]() 2014年1月11日瘢痕拘縮を避けるため、手指の動きの制限をまったく行っていない。積極的に動かすようご両親と共に治療を行った。 | ![]() 2014年1月11日左手掌に綺麗な皮膚が再生してきた。 |
![]() 2014年1月17日左手背には発赤があるのみである。 |
22才 蒸籠の湯気で右前腕熱傷
2014年4月25日に蒸籠の湯気で右前腕熱傷し、4月30日初診となる。
ご自宅でハイドロコロイド製剤での湿潤療法をなさっていた患者様である。
湿潤療法についてとてもご理解ある方だったので、通院週に一度の来院で十分であると判断し、化膿時の所見を説明し、
困ることがあればいつでも来院するよう説明し経過観察する事にした。
![]() 2014年4月30日初診時ハイドロコロイド使用にて来院された。 | ![]() 2014年4月30日ハイドロコロイドを剥がした画像である。 |
![]() 2014年5月7日1週間後の画像である。 すでに上皮化が完成しつつある。 | ![]() 2014年5月14日上皮化完了した。治療終了となった。 |
ストーブで左前腕を火傷
![]() 2009年11月4日ストーブで左前腕を火傷し来院した。 | ![]() 2009年11月5日受傷翌日の画像である。被覆剤をとると痛みが出現した。 |
![]() 2009年11月12日9日後の画像である。周囲より上皮化を認める。 | ![]() 2009年11月18日14日目の画像である。完治した。 |
64才女性 左手指猫噛傷
204.2.21 自宅飼い猫と野良猫の喧嘩仲裁に入ったところ、飼い猫に左第1指と左前腕を噛まれ、右大腿を野良猫に噛まれ翌日初診となる。
左第1指発赤・腫脹・疼痛・熱感著しく化膿所見あり。噛創部のより長さ5mm程度のトンネル部より排膿を認めたため生理食塩水で洗浄後2-0ナイロン糸ドレーンを留置し、CEZ点滴およびニューキノロン系抗菌薬処方した。
![]() 2014年2月22日 初診時猫に噛まれた箇所を中心に、 発赤、腫脹、熱感、疼痛、排膿を認めた。 | ![]() ただちに創内を生理食塩水で洗浄し、
2-0ナイロン糸を挿入ドレナージを施行した。 翌日には、疼痛が激減に消失した。 |
![]() 2014年3月6日創部は綺麗に完治した。 |
苛性ソーダが左手背にかかり来院
![]() 2006年7月1日苛性ソーダが左手背にかかり来院した。 | ![]() 2006年7月1日開放創とした直後の画像である。 |
![]() 2006年7月8日受傷1週後の画像である。 | ![]() 2006年7月22日受傷3週後の画像である。 |
![]() 2006年7月29日受傷4週後の画像である。 | ![]() 2006年8月5日約一ヶ月後の画像である。治癒した。 |
24才女性 左下腿低温熱傷
平成25年12月16日
湯たんぽで左下腿を火傷し近医皮膚科受診した。
アクトシン軟膏処置を受けるも改善せず、平成25年12月24日当クリニック転院となった。
![]() 平成25年12月24日初診時の画像である。熱傷周囲に発赤、腫脹、熱感、疼痛あり、感染症状のためセファメジンキット2g点滴施行した。プラスモイストにて処置し、セフェム系抗生物質を投薬した。 | ![]() 平成25年12月27日熱傷部周囲の発赤は収まり、 |
![]() 平成26年1月9日熱創部面積が一気に縮小し周囲からの | ![]() 平成26年2月4日仕事で忙しく約一ヶ月後の来院時の画像である。 |
![]() 平成26年2月14日白色調病変が融解し、下部から肉芽が盛り上がってきた。 | ![]() 2014年3月7日熱傷部表面の黄色調病変を鑷子で摘除した。 |
![]() 2014年3月13日黄色調部摘除後には、新鮮な肉芽が出現し縮小化も認める。 | ![]() 平成26年3月25日熱傷部が縮小化してきた。 |
![]() 平成26年4月7日熱傷部が周囲からの縮小が進行してきた。 | ![]() 2014年4月14日平成26年4月14日 |
![]() 2014年5月2日一部に発赤を認めるのみである。 | ![]() 2014年5月20日平成26年5月20日 治癒した。 |
湯たんぽで低温ヤケドを受傷
![]() 2004年12月24日湯たんぽで低温ヤケドを受傷し来院した。 | ![]() 2004年12月30日発赤は無くなり感染は治まった。深い創内からは出血を認め豊富な血流があることが解る。 |
![]() 2005年1月11日急速に上皮化が始まり、深かった創内が綺麗な肉に覆われてきた。 | ![]() 2005年2月7日治癒。以後、ワセリン塗布を指示し治療は終了した。 |
スライサーで左第1指を切り来院
![]() 2009年11月5日スライサーで左第1指を切り来院した。 | ![]() 2009年11月6日受傷翌日の画像である。 |
![]() 2009年11月12日受傷7日目 上皮化が完成した。 | ![]() 2010年1月5日受傷後一ヶ月半後の画像である。 |
機械に挟まれ受傷
![]() 2010年6月12日機械に挟まれ受傷した。 | ![]() 2010年6月15日止血されすでに周囲より上皮化が始まっている。 |
![]() 2010年7月2日創部周囲よりの上皮化が著名になり一気に縮小してきている。 | ![]() 2010年7月10日完治した。 |